新着情報!
- 2022年11月22日 クリスマスツリー
- 2022年11月22日 イルミネーション2
- 2022年10月03日 外食行事:天山閣脇町店
- 2022年07月03日 ブルーヴィラBBQ行事
- 2022年04月29日 ガーデンチェアセット設置
障がい福祉サービス事業所(共同生活援助)フローラについて
フローラは利用者が地域において、自立した基本生活または社会生活を営むことが出来るよう身体および精神の状況、 その置かれている環境に応じて相談、入浴、排せつまたは、食事の介護、その他の日常生活上の援助を適切かつ効果的に行なうことを目的としています。
フローラにはリアン、フローラⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、オプス、テルスの7ヵ所のグループホームがあります。 入居者の方に楽しく地域生活を送っていただくために、食事準備をはじめ掃除、洗濯、外出や買い物などの余暇活動の お手伝いを生活支援員、お世話人が行っています。 また、夜間、深夜も入居者の方が安心、安全に過ごせるよう夜間支援員を配置しています。
各ホームの紹介
リアン 徳島県美馬市脇町字野村4173番地1
重度の知的障がいや入居者の高齢化を考慮し、床段の無いアプローチや車いすの利用を考慮した広さを確保し、安心して暮らし続けることを目的としています。 「平成30年度とくしまユニバーサルデザインによるまちづくり賞 街づくり部門で表彰を受けました。」 。
フローラⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ 徳島県美馬市脇町野村4158番地1
アパートを借りて共同生活を行いながら地域での生活を送っています。
フローラⅠ(定員男性5名) フローラⅡ(定員男性4名) フローラⅢ(定員男性6名) フローラⅣ(定員女性5名)
オプス(定員男性7名) 徳島県美馬市脇町野村4257番地
主に就労されている方が共同生活を送っています。

テルス(定員7名) 徳島県美馬市脇町木ノ内4004番地3
女性の方が共同生活を送っています。

主な余暇活動計画
5月 | 宇多津散策・水族館見学(JR利用) | 四国最大の水族館を見て、触れて、楽しむ(入居者5名・職員2名) |
---|---|---|
6月 | 阿波踊り会館・ロープウェイ | 阿波踊りの文化を通じ阿波踊りを体験する(入居者6名・職員2名) |
7月 | 日和佐ウミガメ博物館見学(JR利用) | 気分転換を図り生活意欲の高揚を目指す(入居者5名・職員2名) |
8月 | 四国水族館 | 四国最大の水族館を見て、触れて、楽しむ(入居者5名・職員2名) |
9月 | 小豆島オリーブ公園散策 | 乗船の仕方を学ぶと同時に小豆島を観光する。(入居者6名・職員2名) |
10月 | 大歩危かずら橋・遊覧船 | かずら橋、遊覧船に乗り景観を楽しむ(入居者5名・職員2名) |
11月 | 宇多津散策・水族館見学(JR利用) | 四国最大の水族館を見て、触れて、楽しむ(入居者5名・職員2名) |
日中活動利用状況
各ホームから入居者の方それぞれが日中活動の場へ参加しています
- 一般就労(食品加工業、土木業など)・・・8名
- 一般就労(食品加工、土木業、製造業など)・・・8名
- 生活介護(ルキーナ・うだつ)・・18名
- 就労継続支援B型作業所(スカイピアなど)・・9名
- 精神科デイケア(ディケアきらら)・・・1名
利用料金について
費用の種類 | 金 額(月額) |
---|---|
家賃 | 25,000円~ |
水道光熱費 | 実費 |
食材料費 | 15,000円~ |
ケーブルテレビ視聴料 | 200円~ |
日用品 その他日常生活費 |
実費 |
- ホームにより若干費用が異なります。
- 所得に応じ10,000円の家賃補助有り